

実際にやってみました⑫
宮本 昌浩 2021.01.15
【三角比を使って長さを求めよう!】
学校内の様々な場所の長さについて、計算でどれだけ正確な値が求められるのかを試してみました。
次の4か所を4つの班に分かれて担当しました。
①校舎の高さ・②1号棟と2号棟の間の距離・③体育館ギャラリーの高さ・④教室の高さ
それぞれの場所で計算に必要な長さや角度を測りました。
測ってきた長さや角度を使って計算しました。
直接測ったときの動画を観ながら答え合わせをしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
計算結果と直接測った結果を比べると・・・。
最も正確な結果が出た班の誤差の割合は1.8%で、実際の長さとほとんど変わらない値を求めることができました。