• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓591 陰日向(かげひなた)

水越 卓治 2021.01.22

きょうは、校舎内から撮った写真で頭の体操です。
入試・模試調の文体で失礼します~。
**
次の写真A~Fは、本校から筑波山の方向を、同じ日の日中に90分ごとに撮影したものである。この日の天気は快晴であり、駐車場に見られる建物や電柱の影の形は時間を経るごとに変化している。撮影時刻は、写真Aは8時40分であるが、写真B~Fは時刻の順であるとは限らない。図1は、地点アが本校、地点イが筑波山である。以下の問1・問2に答えよ。


↑( 2021年1月19日に撮影)


↑図1 ( 地理院地図 2021/1/21ダウンロード )

問1 10時10分、11時40分、14時10分に撮影された写真はそ
**れぞれ、写真B~Fのうちのどれであるか。

問2 次の写真Gに写っている①~④の位置に駐車している自
**動車のうち、日なたにある時間がもっとも長かったと推定
**されるものと、もっとも短かったと推定されるものは、そ
**れぞれどれであるか。


↑写真G(出題の関係で、複数の撮影時刻の写真を合成)


【解答】

問1 図1のア(本校)から見てイ(筑波山)は北に位置する
ので、一連の写真は、南から北向きに撮ったものと見てよい。
A(8:40)は、校舎の影が南東から北西に伸びて映っている。

太陽光線が射してくる方向は、南東→南→南西と移ろうので
校舎の影も日時計のように、北西→北→北東の方向へと変化す
る。このことに適した順はA→C→E→F→B→Dである。なお、
日の高くなる日中ほど影は短くなり、朝夕ほど影は長
くなる。
E(11:40)は南中時刻に近いため、影がほぼ筑波山(北)
に向い
ている。

(答) 10時10分:C, 11時40分:E, 14時40分:B

問2 写真A~Fにおいて、各位置が日なたにある回数を数える
だけでよい。①は2回、②は6回、③は3回、④は4回である。

(答) もっとも長い:②, もっとも短い:①

最後に、写真A~Fの6枚を、順に並べます。





「記事一覧」へのリンク

ARCHIVE

P.S.
上の写真を撮った日の日没は 16:52でした。
こちらは、撮影場所から西南西に見える日没前の太陽。

快晴だったはずですが、富士山の姿が見えない
と思っていたら…、


( ↑ 2021/1/19  16:50 )

( ↑ 16:51 )

( ↑ 2021/1/19  16:52 日没時刻 )


( ↑ 地理部屋からもパープル富士を堪能。16:58 )

日が沈んだと同時に、
富士山の影、降臨。
夜のとばりが下りるまで。
下界では、帰宅ラッシュの始まりです。

夕暮れの富岳に、
勝手にBGM。→ グリーグ「十字軍の王シーグル」忠誠行進曲
ドイツ軍楽隊バージョン(吹奏楽)
フランス国立管弦楽団バージョン

以上になります。