• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

実験しかやらない授業に挑戦中! -5年選択化学-

増田 瑞綺 2021.07.08

先日,張替教頭先生にもブログで紹介していただきましたが,
(記事はコチラ↓)

My Curriculum Report ① ・選択 化学

高校2年生対象の選択化学の授業について,授業者の目線から紹介します!

今年の目標は「教科書の内容を実験で全部カバーする」です。

化学の授業の醍醐味って個人的には「実験」にあると考えています。

高校化学はmol計算があったり,暗記しなきゃいけないことが多かったりと,

苦手意識を持つ生徒が多いのが実情です。

かく言う自分自身も,高校時代,有機化学の分野で挫折した人です…

そんな自分でも,やっぱり化学が好きなのは実験があったからだと思います。

「どうなるんだろう?」「どうして色が変わるの?」「爆発するかも??」

って言うワクワク感に溢れた実験が楽しくて楽しくて…

いつか「実験しかやらない授業」を実践してみたい!とずっと考えていました。

 

ただ,本当に実験をやるだけでは,”楽しい”という感情だけで終わってしまい,なかなか学びは得られません。

目的を持って仮説を立て,科学的な検証方法を考えた上で実験・観察をし,そして既存の知識と合わせて考察をする。
この流れを通して”深い学び”を目指します!

そのために,ICTを活用して様々な工夫を試みています。

① 事前にパワポで作った資料をTeamsで配信
授業内では資料を読んできていることが前提。
実験の原理を理解した上で取り組めるようにします。

② 実験の様子を写真や動画で記録
生徒は自分自身の端末(スマホやiPad)を使って記録します。


OneNoteに数式を書きながらメンバーに手順を説明している生徒や
Teamsで結果を示す写真を共有しているグループもあります。

それぞれ端末を駆使しながら,実験を進めていきます

③ レポートをTeamsの課題で提出
そして,最後はレポート提出!
Teamsの課題機能を使います。(紙での提出は無しです)

ルーブリック 評価&一人一人にコメントを簡単に返すことができます。

生徒の学びが深まるよう,自分なりに考えて授業を展開していますがまだまだです。
“AL×ICT”の授業をこれからも模索していきたいと思います。

【関連記事】
*”AL×ICT”校内研修

先生たちも学ぶ夏🌻NEXT STAGE! AL×ICT 授業探究


*ICTを活用した最先端の学び

Microsoft社も認める最先端の学びが自慢です😊