卓639 DJTS
水越 卓治 2021.12.24
先週土曜は、生徒下校の12:25~12:40のあと、
学期末保護者会(13:00~)の開催日でした。
( ↑ 2021/12/18 10:27 この日も第1グラウンドの向こうに真っ白な富士山が。)
( ↓ 2021/12/18 10:30 真北には筑波山。 )
*
冬休みは12/21(火)からなので、
保護者会のある12/18(土)から見て、学校もあと二日。
いつの時代にも、学校から家へ持ち帰る物品が、
最終日に集中する子はいます。
昭和40年生まれの「ちびまる子ちゃん」にもその様子は
描かれていました。
でも、郊外に立地する本校の場合、このまるちゃん系生徒で
よく見かけるのは、車で来校した親御さんといっしょに、
帰りの車に大荷物と共に便乗するという、要領のいいもの。
会が終わるまで、校内のどこかで過ごす姿もちらほらと。
*
( 2021/12/18 13:21 )
*
交代で受付に立つ先生に声をかけてくる生徒もいます。
おかげで、ピークも終わって閑散とする時間帯に割り振られた
教員も、退屈な時の流れを味わわずに済んでいます。
こちらの5年生(高二)も全身に物品をまとわせながら、
細谷先生(保健室)と羽根田先生(書道)に声をかけ…。
*
*
小学3年からたいせつに使っているという、書道の道具入れ。
今、こんなデザインなのねー(昔のは質素でした)、などと
いうやり取りはひとしきり終わって、
図柄のディテールへの突っ込み&笑いに話は展開。
「にしても四つ葉が多すぎ?ありがたみ、薄れてたりして。」
「たまにある “切り三つ葉” の方が幸運はこんで来んのかも?」
「三つ葉のクローバーの方が希少価値が漂ってて確かに夢。」
などと盛り上がっていると、頭上から唐突に天の声?が。
吹き抜けの2階廊下から、やはり親御さんを待っている、
これまた5年生が「なに盛り上がってるんですか~。」
( 13:21 )
来校する保護者の皆さんのピークが過ぎても、
受付に割り振られた教員に「退屈」と感じる瞬間を
微塵も与えない、学期末でも元気溌剌な生徒たちです。
お互いにほっこりとできる時間を創出。…価値ある「和」。
*
第2学期・終業式。
近隣の公立学校にくらべると、少々早めの12/20(月)の開催。
*
( 2021/12/20 8:46 いちばん真ん中のクラスは手を挙げる…のも30数年前とほぼほぼ変わらず。 )
終業式の日といえば、
活躍した生徒の表彰、これから活躍する生徒の壮行と
同じくらいおなじみなのが、
DJTS。
…「(休み中は)どうぞ自分をたいせつにしてください。」
*
( 2021/12/20 9:07 光英VERITAS中高と本校の二校の統括校長が恒例で話すのが、DJTS。)
*
( 2021/12/20 9:09 )
*
生徒も10:40に下校したのち 研修と会議の時間を経まして…。
今回の保健厚生費昼食は、卒業生保護者でもある中台さんの
お弁当をしめくくりにいただきながら、次学期を想います。
*
( 2021/12/20 12:21 )
■
P.S.
毎日生徒の皆さんといただく昼食(会食)は、
保護者会のあった12/18(土)が今年ラストでした。
アハムービー
( 2021/12/18 11:53~54)
*
この日の献立名は…。
( 本校の、昭和感の残存する、レトロ感の極まる献立表です。)
*
細切り肉入り焼きそば。
それよりも何よりも、私の皿にだけ盛られたのでしょうか、
サザエさんの磯野波平さん張りに突出した
一本の麺の存在感が半端ではありません。
私自身は、波平さんの設定年齢の54歳をすでに2年ほど
過ぎていますが、同年代のお仲間を見回しても、
波平さん同様の風貌の方を見かけることはありません。
(参考)サザエさん公式HP内「キャラクター紹介」
ですが、サザエさんが初めて刊行された1946(昭和21)年の
平均寿命(男性)をちょっと調べてみますと…、
1947(昭和22)年で 50.06歳。
1950-52(昭和25-27)年で 59.57歳。
2020(令和2)年で 81.64歳。
1947年の数値は、そう出る因子が明らかに重厚ですので、
1950-52年当時における54歳の、平均寿命に対する度合いを
今(2020年)に置き換えてみますと…
54 ÷ 59.57 × 81.64 ≒ 74.01
波平さんの貫禄は、
今でいう 74歳辺りと見てもよいようです。
ちなみに永遠の24歳を生きるフグ田サザエさんに至っては、
女性の平均寿命に留意して計算しますと、
24 ÷ 62.97 × 87.74 ≒ 33.44
30代前半ならば、納得です。
しかし、同様にして
11歳のカツオ君と9歳のワカメちゃんを計算すると、
それぞれ、15.08歳と12.54歳(ほぼ中3と中1)と
出てしまうあたりは若干の違和感を禁じえず、
難しい限りです。
でも、高校進学率なども全然違うでしょうから、
そんな数値でもおかしくはないのかもしれません。
今回は以上になります。
盛り過ぎか…