卓640 近場の海
水越 卓治 2021.12.31
(本稿、大晦日の夜7時半過ぎの投稿であります…。)
年末ですね。冬休みをいかがおすごしですか?
ところで、本校のある茨城県 取手市から
いちばん近い海(海岸)はどこになるでしょう。
市内の河川はどれも利根川に合流して、
はるか県の南東端・波崎と銚子の間で太平洋に流れ出るので、
「鹿島灘(太平洋)に面した海岸かな?」とも思いがち。
*
( 2018/3/25 神栖市・日川浜(にっかわはま)海岸 )
水平線の向こうは、ハワイでしょうか、それとも、
カリフォルニアでしょうか、と思いを馳せられる景です。
この海岸の位置は、取手駅から東方へ
一般道を車で進むこと、1時間半。
下の地図では赤の点線の右端で、直線距離は61kmです。
*
直線距離ですと、鉾田市南部の京知釜(きょうちがま)海岸
の方が約54kmで少し短めですが、いざ行くとなると
その経路は霞ケ浦や北浦に行く手を阻まれており、赤矢印の
日川浜の方が短時間で着けると思われます。
ですが、取手からいちばん近い海は、
これらとは全然違う方角にあります。
月曜日に、その、いちばん近い海を初めて訪れてみました。
*
( 2021/12/27 13:38 この漁港の対岸には40年前にオープンした大型ショッピングセンターの西端が見えます。)
上に挙げた海岸は取手駅から50~60km台の直線距離
でしたが、ここは、24kmと、半分以下の近さです。
2020年の9月に、この漁港の近くにある倉庫で
大きな火災が発生しましたが、
本校4階の地理室からもこんな距離感で煙が見えた次第です。
*
(↑↓ 2020/9/11 13:29 2001年のNYのテロと同じ日にちでした
ので、掃除の時間の頃、何が起きたんだと騒然としていました。)
方角は取手から南南西。これはどこかといいますと、
*
( 紫色の点線矢印の指す先になります。)
東京湾の最北端。おとなり千葉県の…
*
船橋漁港。
ここが取手からもっとも近距離にある海水面。
三番瀬(さんばんぜ)で獲れる鱸(スズキ)や海苔(養殖)、
蛤(ハマグリ)と味が近いホンビノス貝が特産です。
ここの海の水が、取手にまで吹き付けてきたことがあります。
2019年9月9日、房総半島に大被害をもたらした台風が、
東京湾の海水を吸い上げて、取手市にまで塩分交じりの雨を
もたらしました。本校の窓ガラスにも細かい塩の粒子が付着。
何度拭いてもぬぐいきれませんでしたが、市内の電柱でも、
がいしとよばれる絶縁部分で塩分を通して電流がショートし、
発火するという事態まで起きました。
塩害自体、初めて経験しましたが、東京湾との意外な距離感を
感じるできごとでもありました。
*
( 2021/12/27 12:33 船橋駅から南方へ。往路は漁港まで20数分ほど歩きました。復路はバス。)
接続さえよければ、取手から船橋までは電車で30分少々で
着いてしまう距離でもあります。
漁港からしばらく行くと、人工海浜の船橋海浜公園もあり、
波打ち際に立つこともできます(今回は訪ねていません)。
でも、そこ(船橋)は ocean(外洋、海洋)じゃないよね、
bay(内湾)だよね、と思われた方におかれましては、
一路、東方の鹿島灘や九十九里浜をめざしていただきまして、
遠くハワイや北米を臨む洋上からの日の出を拝んで、
年の始めと一年の安泰を祈願されるとよいのかもしれません。
受験生のみなさん、
よいご縁に恵まれ、よい結果が出ますように。
■
ARCHIVE
P.S.
船橋漁港には、漁協直営の小さな飲食店があり、
三番瀬で獲れたホンビノス貝や、イワシやスズキ、
生産量が本場・江戸川区を超した船橋産の小松菜を使った
おいしい品々が味わえます。
( 2021/12/27 13:08 船橋漁協・三番瀬みなとや 最近TVでこちらをご覧になったことがある方も…。 )
その日はわたしも海風に吹かれながら、
ホンビノス貝の酒蒸し、小イワシの唐揚げ、
バクダンとよばれるコロッケを遅めのお昼にいただきました。
( 2021/12/27 13:10, 13:18 画像になぜ吹き出しを挿し込んでいるのかは追及しないでください…。 )
ハマグリ同様のコクと味。調味料は要りません。
カナダやアメリカのクラムチャウダーも、
ホンビノス貝でつくるのだそうです。
どれもできたて熱々に舌鼓でしたが、
気温と風ゆえに冷めるのも速く、
濃厚な味を噛みしめながらも半分かきこむという、
たぐいまれな味わい方を余儀なくされた昼一時となりました。
本年は以上になります。