卓655 第40期生の
社会 2022.04.15
ここはおそらく、
筑波山で、車で行ける最高地点(標高およそ540m)に、
( 2022/4/14 10:14)
入学5日目の新入生が、学校から85分のバス移動を終え…。
( 2022/4/14 10:20 )
2泊3日の SEITOKU Freshmens’ Camp の始まり始まり。
*
( 2022/4/14 11:50 )
*
入学後の校内オリテンだけで授業に向かわせるのではなく、
宿泊を伴うオリテンを早期に行うようになって十数年。
研修内容も変わりました。その構成は…。
組織内相互の関係をブラッシュアップするものとして、
「構成的グループエンカウンター」を5時間。
受容的にとどまらず、思考や対話を通して、
主体的に対象と向き合うような体験を積む、
「探究学習のプログラム」が4時間。
+α。
*
( 2022/4/14 14:14 構成的グループエンカウンターの時間 )
後者の探究学習は、
どういう力を伸ばしたいのかを見据えた上で、
春休みの勤務中に先生方が発案・検討してきた活動内容が、
ここに展開!、な内容。
で、この日の16:30~17:20は、
「目に見えないものを、紙粘土で造形してみよう。」
にチャレンジ。
抽象的概念の具象化に挑みましたが…、
かゆいのでしょうか。
お題を出し合う段階で出てきたもの…。
「夏」「かゆみ」「聖徳」、なーどなど。
夏をイメージできる複数のシンボル、
かゆさを身体の一部分を用いての表現、
肉眼では見えないものについての表現。
こちらがどうやら、
細菌やウイルスなど、
存在はするけれど、微小ゆえに目に見えないものを。
たしかにこれも「目に見えないもの」か。
一方こちらは、美術特講の…。
じつは、雨天で筑波山登頂がこの日はなしとなり、
雨プロとして、校長先生にパート2をお願いした次第。
*
( 17:49)
具象的・写実的な表現ばかりが優れているということでなく、
( 17:54)
同時には目に見えない象徴的なものの
表現のされようについても、一考。
*
あとはみんなで、体力温存。
■