• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓667 青い一日

水越 卓治 2022.07.08

この日も遠出を。


( ▲ 2022/6/26  5:56 )

東京駅から普通列車で南西へ向かうこと、2時間半。
関東地方から中部地方に入り、別の線に乗り換えました。


( ▲ 2022/6/26  8:27 )

向こうには、人口約200人の小さな島影。
江戸城の修築に用いられた石はこの島からも切り出され、
運ばれていったという案内を、以前訪れた時に見かけました。

平地の乏しい半島の東海岸を南下。
海沿いの景観と長いトンネルとが交互に現れます。


( 2022/6/26  8:46  )

少しして、とある観光・保養都市にさしかかり、
見えてきたのは、


( 6/26  8:47 )

昭和後期に、「電話はよい風呂」で名を馳せた白い巨塔。
右端の上階に構える広間「大聖龍」につながる渡り廊まで、
ほんとうによく見えてしまった瞬間です。

さらに、海沿いを70分ほど南下しまして、


( 2022/6/26  9:57 )

終点の駅に降り立ちます。

駅から南へつづく、古くからある市街地の家屋には、


( 2022/6/26  10:22 )

「なまこ壁」とよばれる幾何学的な紋様が。


( 10:18 )

集配局にも、なまこ壁。この地域のシンボルです。

市街地をはずれ、丘を越えると、


( 10:30 )

潮の香とともに、海が。
手前のホテルの正面では、
「祝・金婚」と大書した紙を手に記念撮影する夫婦の姿が。


( 10:39 )

鍋田海岸。
じつは、44年前(中1)の7月下旬、
臨海学校で5日間ほど滞在したことがありました。
さきほど老夫婦を見かけたホテルがその宿泊先でした。


( 2022/6/26  10:45 )

湾の奥にあるビーチ。臨海学校のまさに舞台だった場所。
当時は今の半分の体重だった自分は、ここで準備体操したり、
泳ぎや海釣りを習ったり、相撲大会をやったりと…。

13歳の思い出に耽りながら背後にふりかえると、そこには、

21歳(36年前)の秋に滞在したことのあった建物が。


( 10:42 )

大学の臨海実験センター。
地球科学野外実習(地理学や地質学)の集中授業でしたが、

ある日の夕方、伊豆大島の三原山が突如噴火。
夜半、上階からは、40kmほど東方沖合いに溶岩らしき光を
仲間とのみながら、うわ~とか言いながら見ていましたっけ。


( 2022/6/26  11:00 )

大学のときはこの浜には来ませんでしたが、
13歳と21歳にゆるく刻み込まれた心の風景と再会。
百均ビーサン履いて、20分ほど足だけ海水と戯れました。

この日見かけた海水浴客の姿は十数人だったでしょうか。
水着姿にカメラを向けないよう配慮していたため、
少し寂しげな写真ばかりとなってしまいました。

同じ市内にある白浜海岸とは対照的に、ここ、鍋田は、
守られたる育てられたる海岸といったところでしょうか。

臨海学校で、浜から宿泊地へ歩いて戻るときに見た景。


( 2022/6/26  11:23 )

3時間ほどの散策を終え、帰路へ。

車窓には、雲こそかぶっていますが、
往きには見られなかった三原山の姿が。


( 2022/6/26  13:27 片瀬白田・伊豆稲取間 )
( こちらの島は、2枚目の写真で見えた島の、人口で34倍、面積で200倍の規模。 )


地層の底に埋もれたような、
二層の記憶を呼び戻す時間となりました。
日帰りリフレッシュ、ときどきお勧めです。



きょう、2022/7/8は、
今もなお信じられない報道が内外を駆け巡りました。

今年も半分を過ぎましたが、
将来、どんな年として振り返ることになるのでしょうか。

希望にあふれる時空を維持していたいものです。

「記事一覧」へのリンク
ARCHIVE