

〝冠雪の富士〟と〝卒業アルバム〟と📚
張替 起子 2022.10.27
朝晩の冷え込みに冬の足音を感じる季節になりました。昨日は、雪を頂いた富士山が、1号棟4階からもくっきりと望めました。もちろん、東京スカイツリーも牛久大仏も筑波山も日光連山も……。空が澄みわたり、凛と爽やかな美しさです。
2号棟前のハナミズキは赤く、前庭のロータリーの銀杏の木はうっすらと黄色に色づいています。秋の深まりを感じます。
今日、校内では、来春卒業する予定の生徒たちが『卒業アルバム』撮影に臨んでいます。
卒業予定者だけの登校風景、ちょっぴり寂しく見守りました。
下の写真は、先週土曜日の光景です。「朝のあいさつ運動」を展開する生徒たちに、保護者の役員さんたちが加わってくださいました。
マスクを着用の学校生活が続いています。あいさつはコミュニケーションの基本!マスクに負けない笑顔と明るい声で、「おはよう」から始めたいものですね。
おまけの写真は夕暮れの筑波山です。「紫峰」という別名を持つ郷土の山。しっとりとした美しさに癒されました。
急に寒くなってきました。風邪をひかないように気をつけて、日々を過ごしたいと思います。