• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓732 よりしなやかに

水越 卓治 2023.10.06

JR牛久駅と直結するコンサートホールで開催された
「第36回 音楽科定期演奏会」の閉演直後。


( 2023/9/30  18:50 画面奥にあるホールから、この手前の出口へ向かう方々を音楽科生たちが見送ります。 )

家族、クラスメート、卒業生、恩師を前に、
自身の殻をまたひとつ破った実感をすがしい表情で語ります。


各演目を撮りたい気持ちもありましたが、
演奏・歌唱中に、意図して雑音を発するものではありません。

各学年ごとの合唱、全音楽科生の合唱の場面だけ、
画像に収めさせていただきました…。


( ↑ 2023/9/30 18:41 音楽科生全員 )( ↓ 18:38 6年生(高3))



( ↑ 2023/9/30 17:39 5年生 )( ↓ 16:39 4年生)


不思議と唄声のハーモニーは脳裏で蘇るものですね。


( 書道科・羽根田先生による書「和」「harmony」を、音楽科・大田先生が構成。)

幼いころから音楽を習い始めた生徒から、
本校入学より音楽を本格的に学び始めた生徒に至るまで。

上達にいそしむ時間も単独のときあり、チームのときあり。
理論、実力、調和、審美眼を目の前に、
決して平坦ではない学びの道の屈曲や傾斜をよく知り得ている
24人の音楽科生。


( 2023/7/19に高1生に実施した「新入生アンケート」の集計より)

「授業の科目で、たいへん努力した科目、楽しかった科目は
どれでしょう(成績のよしあしに関係なくお答えください)
(複数回答可)。」という問いへの音楽科4年生(高1)の
答えには、専門教科に精進する日々の意気が漂っていました。

音楽科生、これからも、
そのしなやかさと強靭さを、後輩たちに受け継ごう。

↓ 定期演奏会の様子(静止画像)は、学校HPのこちらから…。
ご来場ありがとうございました🎶第36回 音楽科 定期演奏会 開催

校内の様子も幾題か…。


( 2023/10/6   7:30 )

校内の景色も、ようやく多少、秋めいてまいりました。

出勤時に、玄関から上がると、何やら労働する生徒の姿が…。


( 2023/9/30  7:56 ↑↓ )

5年A組の生徒が3人。
10/14・15の聖徳祭(文化祭)のクラス企画のために、
空き段ボールを大量に教室へ運んでいるところ。
土曜日なので、おうちの方に車で運んでもらったのでしょう。

世界史の教材で見かける、産業革命初頭に坑道でトロッコを
押す労働者を描いた図絵を連想。悲哀は漂っていませんが。

午後、職員室に体育室側から入ると、


( 2023/9/28  15:08  ↑↓  取手聖徳名物、職員室内にある「生徒学び合いスペース」です。)

木曜5・6校時「聖徳プロジェクト(総合的な探究の時間)」
で、校長先生にインタビューに来ている4年生(高1)たち。
聞き取った内容は、このあと教室に戻って、
思い出し合い、再確認して書きとめていた模様。

日にちはずれますが、
会食(毎日の全校給食)には、
中華の献立もかなりの頻度で登場します。


( 2023/10/5   12:48  油淋鶏 もやしの中華風辛子和え 冬瓜ともずくのスープ )

学校給食ゆえ、さすがにガチ中華な一品は登場しませんが、
12時半の腹には嬉しいほどよいメニューとなっています。
毎日厨房で調理に当たる方々のチーフも、
ご専門は中華とのことですが、どの日においても、
均衡ある栄養を摂れることにありがたみを感じます。

家ではあまり食べることのない、柔らかな食感の冬瓜と、
そのまわりを泳ぐもずくたち。生徒たちはあまりお替りを
しませんが、私はこのスープが出ると、お替りを2度します。



「記事一覧」へのリンク
ARCHIVE