• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓514 田の実

水越 卓治 2019.08.02

学校から東北東~東の眺めも、これまた田園。

( 2019/6/26  14:35 )

この写真の右方・奥あたりの田んぼから、

校舎の方を見てみますと、

( 2019/8/2  16:29  校舎から東へ800mほどの場所からの景。  )

立ち並ぶ稲の隙間から、

若い穂がわずかに顔をのぞかせ始めました。

( 8/2  16:29 )

1日前ですが、

8月1日の漢字表記、八月朔日、略して八朔(はっさく)は、

旧暦の8月1日のことですので、今年のカレンダーを見ると、

8月30日に 「旧八朔」 と記されています。

稲の実りや収穫を祝う日ということですから、

たしかに新暦の8月1日ではまだ早すぎますが、

この近辺では稲刈りが8月下旬辺りから。

関東では早い方ですが、「旧八朔」のタイミングが

この地域ではかなり現実味を帯びているかもしれません。

 

これにちなんで「八月朔日」や「八朔」を、

「ほづみ」とも読むことがあったり(苗字でもお見かけしたことがあります)、

この日に「田の実」と「頼み」を掛けて、贈り物をするという風習も、

ところどころに受け継がれていたりもするようです。

 

くわえて、いかに日本文化の底流に

駄洒落指向が潜んでいるかを

改めて思い知らされる一例でもあります。

 

話は変わりまして、夏休み中は会食(給食)がありませんから、

私たち教員のお昼ご飯は、当たり前ですが、手弁当です。

( 2019/7/22  12:20  スーパーで買ったばかりの激安弁当をまさに手にして昼出勤での日です。 

 

きょう(8/2)は、オープンスクールⅡの前日で全員出勤日。

当初は手弁当の日の予定でしたが、なんと、

月曜日に手弁当不要の連絡が来ました。

 

前の週の、ある校内イベントが悪天候で「中止」となり、

そこで提供予定だった焼きそば用の蒸し麺が

大量に余ってしまったので、頼みで出された一品が・・・。

 

 

 

( 2019/8/2  12:06 )

顔出し許可をいただいておりませんので・・・

田の実りを祝うかのごとく、いただきました。

こちらは青海苔の緑をさらに深め、

百舌鳥・古市古墳群(もずふるいちこふんぐん)

世界遺産登録(本年)の報を祝います。でも、

形を前方後円に整えるほどの余裕はありませんでした。

こちらは、私が家から持参してきた紅生姜と、

青海苔とともに共用で出てきた紅生姜とで、

赤色の濃さが異なっていることがわかる一枚。

そこへ、

「あ、紅しょうがの色の濃さが違っている。」

と、通りかかったT脇先生がコメント。

 

何気なく、「そうでしょ。」とか応えておりましたが、

よくよく考えたら、T脇先生には、

染まり具合の違いが、瞬時に目に止まる・・・。

納得です。

 

( 2019/8/2  12:46 )

ラストは、色とりどりのバンドでパックされた焼きそばが、

窓の外の暑さとは裏腹に卓上で涼しく光るところまで。

麺たちのたのみに快く応えて、午後の仕事を再開しました。