• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓763 日光結構

水越 卓治 2024.05.10

( 2024/5/9  13:34 連休明けの学校周囲は浮き雲たちの姿見に。 )

今月下旬は、全校生徒が参加する2泊3日の宿泊学習「SCC(SEITOKU Challenge Camp)」が予定されています。

本年度は取手から北方へ。福島県を目指します。
その途中、栃木県日光市で東照宮などを3時間散策する予定となっております(いろは坂より先の奥日光は含まれていません)。

( 2024/5/8  12:01  6年(高3)・地理探究 SCC訪問先地域を自由に事前調査。作成中のファイルを拝見中。日光で売っているフーズの模様。 )


今年度は、高1全クラスの「地理総合」と、高2・選択「地理探究」、高3・選択「地理探究」を担当させていただいておりますが、
SCCの訪問先に関連して、小中学生時代に修学旅行などで日光へ行ったことがあるかどうかなどと聞いてみると、
学年によって、ある・なしの答えに偏りにちがいがあることに気づきました。

特に、今年の高1は、行ったことがないという生徒が多い感じです。
どうやら、コロナ禍による行事の中止が、何年生の時に顕著だったのか、ということでありまして、
コロナ元年であった4年前の2020年、高1・高2・高3はそれぞれ、小6・中1・中2だったということになります。

関東の小学6年生の宿泊学習の行先の上位にあるであろう日光については、とりわけ今年の高1生は例年になく、行ったことがないという答えが多いようなのです。

推測だけではらちがあきませんので、急きょ、調べることにしました。

きのう木曜の夕方、Teams(校内で常用しているMicrosoftの連絡ツール)の生徒宛のチャネルに、
「日光に学校行事で行ったことある?ない?について」
と題したアンケートをFormsでアップしましたところ、
さきほど(21:30頃)までの間に 56名から回答が寄せられました(高1:27名、高2:12名、高3:17名。ご協力ありがとうございます。)。
( 6年(高3)は、訂正回答が1人いたので18と出ています。)

回答内容を簡単にご紹介いたしましょう。

設問は、

「小中学生時代に学校行事で日光を訪れたことがある?」
「訪れていない場合、もともと行先が日光ではなかったから?それとも、コロナ禍で日光へ行くのが中止になったから?」
「訪れた(訪れるはずだった)のは何年生のとき?」
「家族旅行などのプライベートで日光を訪れたことは?」
などです。

「小中学生時代に学校行事で日光を訪れたことがある?」への回答から見てみます。

全体では、「ある」が 48.2%、「ない」が 51.8%と、半々であるかのように割れました。

しかし、学年別でみると、
高3は、「ある」が 58.8%、「ない」が 41.2%、
高2は、「ある」が 58.3%、「ない」が 41.7%、
高1は、「ある」が 37.0%、「ない」が 63.0%、となっており…。

この、ただごとならない高1の回答を深堀りしてみますと、
「ない」と答えた高1・17名のうち、
「もともと日光を訪れる学校行事はなかった」(7名)よりも、
「日光を訪れるはずだったが、コロナ禍により、自分の学年は行事自体が中止となった。」(10名)の方が多数でした。
高2、高3の「ない」の回答者は、両学年とも全員、「もともと日光を訪れる学校行事はなかった」からと答えており、
コロナ禍の影響を受けたのは、2020年度に小6生だった、今年の高1生ということが浮き彫りになりました。

なお、「訪れた(訪れるはずだった)は何年生のとき?」への回答を高1生について分析してみると、
「小6」(2020年)が15名で、このうち、「行けた」のは5名、「コロナ禍で中止」が10名となっています。

これに対して、高2・高3は、「小6」の回答者はコロナ禍に入る前だったっため、全員が「行けた」の回答です。

しかし、翌2021年も学校行事はコロナ禍により中止ないしは規模縮小のあおりを受けておりましたので、
中3の修学旅行に影響のあったと思われる、現高3生の回答にも着目してみますと、
「中3」(2021年)で日光に行ったという回答が3名ありました。

「修学旅行で日光に行ったが、コロナ禍でなければ京都・奈良の予定だった」との補足もありましたので、移動距離の縮小で訪れているというケースが高3生にあることがうかがえます。もしかすると、小6時代にも訪れている可能性もありますから、学校行事で結構な回数、日光へ行ってて(小6・中3・高3)、今回で3度目だという高3生もいるのかもしれません。

ちなみに、「家族旅行などのプライベートで日光を訪れたことは?」についてですが、

「ある」が 35.7%、「ない」が 64.3%。
この問いについてはどの学年も、「ある」が3分の1、「ない」が3分の2くらいという、同様の傾向が見られました。

学校行事でも日光に行ったことがなく、プライベートでも行ったことがないという、「ない」×「ない」の回答がどれくらいいるかについても見てみたところ、
高3は17名中3名(3名とも「もともと日光を訪れる学校行事はなかった(=行先が別の場所)」)、
高2は12名中3名(3名とも、高3のケースと同様)と低率なのに対し、
高1は、27名中12名(うち、コロナ禍で中止が8名、行先が別の場所が4名)と、
日光に行ったことが「ない」×「ない」の16歳が、半数弱ほど(44%)いるようなので、
高1生は、初・日光の訪問、どうぞお楽しみに(今回は寄らない「奥日光」へは、大学生になってからでもドライブで行ってみてください~)。

この調査を、日光から、京都・奈良に換えて進めてみても、興味深い状況が見えて来るのかもしれません。

「日光を見ずして結構と言うなかれ」なる諺から、
「日光、結構、ダイワ観光~。」(昭和中期に流れてた古いCM文句)に至るまで、
自然と歴史の重厚さに抱かれた、一大観光地・日光へ、
初めての人も、何度も訪れたという人も、どうぞすてきな日本発見の旅となりますように・・・。

( 2024/5/10  17:05  17:10の2便目バスで帰る4年生(高1)たち。今年度から「2便目」は、17:10発取手駅行のほか、17:20発守谷駅行もデビューしました。 )






『記事一覧』へのリンク
ARCHIVE



P.S.1
上のアンケの回答者56名の在住市区町村は次の通りです(( )内:人数)。
【茨城県】
取手市⑶ 守谷市⑹ つくばみらい市⑴ 龍ケ崎市⑷ つくば市⑸ 牛久市⑵ 土浦市⑵ 常総市⑶ 阿見町⑷ かすみがうら市⑴ 石岡市⑵ 坂東市⑵
【千葉県】
我孫子市⑹ 柏市⑺ 流山市⑶ 野田市⑵ 松戸市⑴ 船橋市⑴
【東京都】
葛飾区⑴

回答者は土曜以後も漸増中ですので、加味した集計の方も出すように考えています。

P.S.2
8件加わって、64件の回答を頂戴しました(回答率31.8%)。
新データです。
高1:32名、高2:15名、高3:17名

「小中学生時代に学校行事で日光を訪れたことがある?」への回答は、
高3は、「ある」が 58.8%、「ない」が 41.2%、
高2は、「ある」が 53.3%、「ない」が 46.7%、
高1は、「ある」が 43.7%、「ない」が 56.3%。
高1「ない」18名中、
「もともと日光を訪れる学校行事はなかった」8名
「日光を訪れるはずだったが、コロナ禍により、自分の学年は行事自体が中止となった。」(10名)。
高2・3の「ない」回答者はすべて「もともと日光を訪れる学校行事はなかった」。

「訪れた(訪れるはずだった)は何年生のとき?」への高1の回答は、
「小6」(2020年)が19名で、このうち、「行けた」のは9名、「コロナ禍で中止」が10名、
高2・3はすべて「行けた」で回答。
高3で、中3に日光に行った回答は3名。

「家族旅行などのプライベートで日光を訪れたことは?」
「ある」が 35.9%、「ない」が 64.1%。

学校でもプライベートでも行ったことが「ない」×「ない」の回答、
高3:17名中3名  (17.6%)
高2:15名中4名  (26.7%)
高1:32名中14名(43.8%)

以上になります。