• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓786 吸湿発熱セレナーデ

水越 卓治 2024.10.18

文化祭「第42回聖徳祭」の準備がたけなわ。

( 2024/10/18  15:14  15:15からの全校ホームルームのため、装飾の進んだ生徒玄関(昇降口)は無人状態。)


でもきょうは失敗しました。

まだクールビズ期間なのですが、気温が下がるというので、
長袖のシャツに吸湿発熱素材の肌着(商品名・〇ートテック)
で出勤するも、あろうことか、昼過ぎから蒸し暑くなってきた
ため、案の定、肌着は汗ばみ、その汗でさらに繊維は発熱し、
さらに発汗という未体験のスパイラルに見舞われるという…。

土・日に控えた文化祭準備の校内をあちこち歩きまわる時間
など、些か人間サウナになった感じにもなりましたが、
「今日はもしかしてこれで少し減量できるのかも…」などと
思いながら肌着の発熱と自身の発汗をポジティヴに受け止め、
帰宅後その肌着に目をやると、

( 2024/10/18  19:41 )

やはり汗の塩が数か所に浮き出ていました。
草書体といってもよいのでしょうか、「つ」と読めそうな中、
別の箇所に浮き出ているのは「ね」と読めなくもなくもなく、
「ねつ」に満ちた一日だったと汗塩文字から告げられる夜…。
でもそれは鏡像の中で見やった幻。

( 2024/10/18  16:43 )

そんな私事はさておいて、今年の聖徳祭(文化祭)に、
5・6年(高2・3)の選択授業(MYカリキュラム)の
「地理探究」は、参加団体の一つに名乗りを上げました。
6月頃の授業で小声で提案してみると、どの生徒も
「ぜひやりましょう。」と乗り気だったのは予想外でした。

( 2024/10/17(木曜日)  13:37   この日から、通常の授業はしばらくお休みで、第42回となる聖徳祭の準備期間に入りました。)

 

教員としては、今の4年生(高1)にこの授業がどんなことを
やっているのかについて伝えたい・知らせてあげたい思いもあ
りましたし、近年本校の偏差値(茨統)が上がったこともあ
り、それに見合った企画も参加団体の中に色を添えていかなけ
れば意味が薄くなりはしないかとの思いがあったりもします。

(2024/10/16  10:27 )

2単位のこの授業の半分は、教科書の内容をプレゼンソフト
(powerpoint)で表現・解説する演習を。
もう半分は、生徒が個人またはグループで立てた「?」を、
検索・調査や実習・体験を通して探究する演習による構成。

( 北海道も「石狩」や「留萌」などの振興局(旧・支庁)単位であるのは容易ではないものの、道内各地の地域性をさぐる機会になったものと推察。)


最近6年生たちが取り組んでいる探究活動は、
既製品の地図パズルをベースに、県や国などの地域単位の特徴
(地域性)のイメージを、自分たちでピースにイラストを描い
て、幅広い年齢層に親しまれやすい地図を描いてみる、
というもの。
自分が担当する県や国のピースに
何を描こうかと考えたり調べたりする時間、表現する時間が、
思った以上にためになっていると言います。

( ロングセラーのアポロ社さんの「ピクチュアパズル」のうち、地理室の収納庫に眠っていたものを活用の…。)

また、1年半前。
彼女らが5年生になって最初に取り組んだ自習実習内容として
(新入生の宿泊オリエンテーション引率で不在となる際に出す
課題であります。)、「国名あてテン」というプレゼン作成に
取り組んでもらったのですが、
翌週に発表してもらったところ、見ごたえのあるものばかり
だったので、今回机上展示することにしました。

要は、地理的なヒントを十(とお)伴った、
国名当てクイズを作題するというもの。

展示を前に改めて見直していると、
誤記がそのままだったりするものがあるのにも気づきます。
明日、写真右側の「ヨーロッパの中心部、公用語はドイツ語」
の国のヒントで間違いのものを直してもらう時間をとること
にするとしましょう。または、見る方々に「間違いが1か所
あるのはどこでしょう。」とするのもありかもしれません…。

( 2024/10/18  15:17  さきほどの生徒玄関を撮った3分後の第1体育室・全校HR。)

この数日間、日常と違う学校生活の中から、
大人になって発揮するさまざまな強さの素を
経験として積んでいけること、期待しています。
正しい見守り方というものを意識せねばなりません。




『記事一覧』へのリンク
ARCHIVE

P.S.  先週土曜の午後、
大学2年で二十歳となった卒業生2名が来ました。
( 2024/10/12  14:26  38期生の U.C.さんとN.M.さんです。 )

じつは、その日が聖徳祭なのかな?と思ってきたのだとか。
高校生になった2020年は、コロナ禍・1年目でしたが、
当時も今も明るくのびやかな印象の二人が来て
話ができたのは、うれしい時間でありました。

38期生のみなさん、お元気でしょうか。お正月頃に、
2025/2/11(火・祝)に学校で開催する「二十歳を祝う会」
のご案内が郵便で届くと思いますので、
スケジュールを見ておいてくださいね。

以上になります。