• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓797 数 相

社会 2025.01.03

2025年になりました。
今年はなにか、数字の並びが
すっきりしている感じがしますんで、
2025 がどんな素数でできているのかを探ってみましょう。

なんと、1桁の素数がたった2種類の累乗(or べき乗)で
仕上がっているではありませんか。

去年2024年も、4で割り切れるオリンピックイェアー
だったので、こちらもどうなんだろうかと分解してみると、

11とか23を交えた割れ方でした。
これと比べると、2025の方がエレガントな割れ方をしている感じですね。

ちなみに、再来年の2027年は、

てんで割り切れない様子。ご立派な素数であります。

というわけで、
「まさかの昭和100年」とささやかれる本年ですが、
素因数分解的には、3の四乗に 5の二乗
と、意外とエレガントな数相(すみません、造語です。)。

このほか、この年まで生きてるかどうかはわかりませんが、
こんな感じの西暦年もやがてやってきますので、

この年がやってきたら、むかし、2025年の初頭に水越が何か
くだらない話を上げていたなだとか、思い出していただかな
くてもきっといいお正月なのではないかと思います。

あと忘れちゃいけませんでしたね。
ミレニアムともてはやされたもはや四半世紀前の2000年も、
かなりエレガントな素因数分解でしたっけ。


2の四乗に 5の三乗。
2025と比べて、登場人物的にも、2, 3, 4, 5 で
おさまっているあたりが、数相といってよいのかどうかわかり
ませんが、惹かれるものを勝手に感じていたりしています。



『記事一覧』へのリンク
ARCHIVE

P.S.

きょう、市内で信号待ちの際に撮りました。
東西に利根川の舟運、南北に水戸街道(陸前浜街道)が通じ、
交差する結節点であった取手の街の機能が読み取れる景観。

( 2025/1/3  13:57 )

河岸集落兼宿場町に発達した酒の醸造業(右側のお店)、
近郊の良質な青物と酒粕で造られる奈良漬(左側のお店)。
本場・奈良の墨のような奈良漬も好きですが、
取手のいくつかのお店で造られ続けてきた奈良漬の質感や味わ
いも好きです。小ぶりなすいかを漬けたものもおすすめです。
品物の画像がなくてすみません・・・。

( 今昔マップだけ上げさせていただく感じで・・・。 矢印は、撮影地点。)

以上になります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。