

教室の癒したち♥
播磨 舞 2025.02.07
私のクラスでは、今年度「緑を置こう!」と思い立ち、緑を置いています。
夏場に活躍していた、ツデーは引退。
3学期には、新しい仲間を2名お迎えしました。
カランコエちゃん♥
花月ちゃん♥
植物に興味のあるクラスの生徒は、お水をあげてくれたり、花の状態を心配してくれたりと有難いです。
必死に水をあげていたら、
「先生、この2つって、そんなに水あげなくていいらしいよ」
と情報をくれました。
『なんと!?そんなに世話に気合をいれなくていい子たちとは!いい子たち~』と、私としては、いい子たち買ったな~と喜んでいます。
最近、カランコエちゃんのオレンジのかわいいお花が増えました。(※写真参照)
花月ちゃんも、購入した時より、葉の淵がピンク?紫?のラインが入って、素敵です。
夏休みに、焼き物工房に家族で行き、作った花瓶が教室で活躍中。
ちょっと現在お花が寂しいので…紹介ができませんが。
お花や緑が少しあることで、教室の癒しになっています。(生徒たちもだと、嬉しいです。)
でも、環境を整える上では、緑がある方がみんなそれなりにきれに保とうという気持ちになるかな?