• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

卓546 国難の直視

社会 2020.03.13

時短実施の卒業式から、早1週間。

十分にお別れができませんでしたと、
来校する高三生もちらほら、の今週でした。

ゆっくりお話できて、よかった、よかった。
2020年ならではの卒業式WEEK、でした。


( 2020/3/12  13:13 )

次の天地でもみなさん、是非とも躍進を。

今日。
二日前ですが、あの日も、
こんな半曇天・半晴天だったなと思って、
退勤時に寄ってみた、 第二グラウンド。


( 2020/3/13  16:50 多くの教職員はこの一角をよく視認しています。 )

あの日というのは、9年前の3月11日。


その遠くに、人影が。 ズームアップ。

接近。


木を植えています。
某大手スーパー張りな活動です。

学年を超えた、探究学習の一環ですが、

多人数を集めるわけにはいきませんので、
山下先生が在宅の生徒たちと、
端末使って会議機能で、生中継で対話。

黒い表土のさらに下、赤茶けた関東ローム層が
少~しだけ頭を覗かせた深さまで掘っています。


( 2020/3/13  16:55 )

桃や李や杏の花咲く通りにいつしか一変か。
同じ樹種であるアーモンド(杏仁)も、
苗木さえ入手できれば興味深い景に。

さて、9年前の震災発生と同じ日時、
お休みをいただいていた私は、
食品スーパーに居りました。


( 2020/3/11  14:57    水曜でしたが、お子様連れ、マスク着用が多い状況にありました。

鮮魚売場で黙とうを。

売場で目にした気仙沼産のいかの塩辛を買い、
夕方しんみりといただきました。


こちらのメーカーのHPで、沿革を見ますと、震災後の会社復興の歳月が…。

でも、この時季、
もうひとつ風化させたくない惨事があります。

1945年3月10日未明の、東京大空襲です。
私事ですが、

1933年生まれで、江戸川区平井育ちの亡母が、
大戦末期に、東北地方へ学童疎開による移住を
することができていなかったならば、
今の自分はおそらく、いなかったでしょう。

短時間で約十万人が命を絶たれた事実が、
東京大空襲の場合、徐々に風化しています。

価値観が常時混ざり続ける、首都固有の宿命
として、片づけてしまってよいのでしょうか。

災害の教訓が高い頻度で再確認される一方で、
戦闘に端を発した教訓は、「むかしばなし化」
させてしまっていてよいのでしょうか。

自分の同年代間でも、
この認識には較差があります。

そして今、
2020(令和2)年の3月に見舞われている
新型肺炎ウイルス感染拡大が及ぼす社会の危機は、
間違いなく将来、世界史、日本史、そして、
公民科各科目の教科書に掲載されるでしょう。

どの例においても、復興に向けて、
経済の復旧が、医療対応と同等に重視されます。

昨夜、中1生徒が、アメリカの株価急落の報道を
Teamsで質問してきました。興味の発動でもよい、
経済の動向や要因に注目し、思考し、対談する人
がもっともっと登場してもよいとも思います。

3月21日に予定だった「新入生登校日」は、
4月の入学式に移すような形で、
非実施が決まっています。

内外の事情が日々変動しますが、
新学期の授業スタート以降のありようも、
幾通りか考えなければならない事態に。

私学ならではの柔軟性を活かすのが必須です。

「記事一覧」へのリンク

ARCHIVE

PS

以降は、
生徒の読書感想文集『きくすい』に
5年前に投稿した紀行文(計7頁)です。

すでに他サイトにてお目通しくださった皆様は、
同内容となりますゆえ、スルーなさってください。

戦争と平和をより一考していただくために、
小職からの提言としまして、学校のTeamsにて、
授業担当クラス生宛に、3/10に掲載しました。

お付き合いをいただきまして、ありがとうございました。
さすがにこの春の生徒たちには、無理に訪問しないよう、
申し添えております。