

記事一覧

- #国語
- #張替 起子
2025/03/12
河津桜が咲きました🌸
3月1日(土)第40期生の「卒業証書授与式」の時は、たった1輪綻んでいただけでしたが……。 やっと河津桜が咲きました🌸 濃いピンクの可憐な花が、春の陽を浴びて輝いています。 2号棟書道室...

- #国語
- #張替 起子
2025/02/28
巣立ちの日を前に🌸
明日、3月1日(土)は第40期生の[ 卒業証書授与式 ]です。 式典会場を設営したのは4年生(高校1年生)たち&教職員チーム。生徒たちがきびきび動いてくれて、とても美しい会場が整いました。巣立ちゆく...

- #国語
- #張替 起子
2025/02/23
もうすぐ卒業式🌸
学年末の定期考査が終わり、2月22日(土)は「自己採点日」という名のしばしの休息。 美しい朝でした。 生徒たちは部活動で登校する以外はお休みでしたが、 保護者の後援会役員さん・評議員さ...

- #国語
- #張替 起子
2025/02/17
お雛さまを飾りました🎎
先日、「第38期生 二十歳を祝う会」が開催されました。38期生はコロナ禍真っただ中に入学し、リモート授業(オンライン授業)で高校生活をスタートさせた生徒たちでした。「入学式」は挙行できず、「新入生説明会...

- #国語
- #張替 起子
2025/01/31
春の足音👣🌸
先日のことです。前庭のロータリーの大けやきから、「カッ~ン、カッ~ン」という響きが……。見上げると、懸命に大樹を叩くキツツキの姿がありました。湯澤校長先生によるとコゲラという種類のキツツキだそうです...

- #国語
- #張替 起子
2025/01/24
どこかで春が……🌸
新たな年がスタートし、年度の締めくくりとなる「第3学期」が始まり、令和7年度推薦入学試験、2回にわたる一般入学試験・併願推薦型入学試験・学力特待選考試験と、瞬く間に日が過ぎていきます。 現在...

- #国語
- #張替 起子
2024/12/25
お正月の準備🎍よいお年を!
明日、12月26日(木)から1月5日(日)まで年末・年始の長期休暇となるため、今日が年内最後の出勤日でした。 少し早いのですが、生徒玄関のクリスマスグッズを片付け、お正月仕様に模様替えしました。...

- #張替 起子
- #国語
2024/12/16
24日もやるの~~💦
月曜日、4年生(高校1年生)は午前中4時間で授業が終わり、会食(給食)後は帰宅しても部活動を始めても校内でゆっくり過ごしてもよい時間があります。その時間を利用して、5校時に国語、6校時に数学の補講...

- #国語
- #張替 起子
2024/12/13
外気温 -2℃ 🌡
「冬至」まであと1週間となりました。今朝、出勤時の気温は-2℃! 真冬の寒さでした。冷え込んで、手袋とマフラーをつけて出勤しました。 校庭の木々もすっかり葉を落とし、「少女の像」...

- #国語
- #張替 起子
2024/11/30
静かな1日🏫
暁の筑波山に心を奪われ、朝日に輝く取手聖徳女子の校舎を楽しみながら出勤しました。 今日は「自己採点日」で、部活動で登校する生徒以外、生徒たちのほとんどは自宅学習で登校しません。 6年生...

- #国語
- #張替 起子
2024/11/19
冠雪の富士🗻と黄金色の銀杏の木と
今朝のことです。1号棟4階の教室から望める富士山の頂には雪が積もっていました。 こちらのblogでもご紹介しましたが、2週間足らず前、11月7日(木)「立冬」の朝には、まだ雪はありませんでした。 ...

- #国語
- #張替 起子
2024/11/17
カラフルどら焼き😊クロージング・ミーティング
茨城南青年会議所主催の「わくわくワークショップ~商品開発~」(3月24日開催)で生まれた〝カラフルどら焼き〟! 取手市戸頭の「まるやま千栄堂」さんが商品化してくださいました。企画会議と試食を繰り...