

記事一覧

- #国語
- #張替 起子
2021/06/12
GTECと夏空と凛と気高き夏椿
夏空が続いた1週間でした。 今日は終日、GTEC(英語4技能測定試験)が実施され、生徒たちは、皆、真剣に取り組んでいました。 スピーキング試験の様子は撮影できませんでしたが、一人ひとり、ヘ...

- #国語
- #張替 起子
2021/05/27
皆既月食観測会🌕顛末記
昨夜、1号棟の屋上で開催された[ 皆既月食観測会 ]に参加しました。有志の生徒たちと先生方と一緒に、18時半から屋上で粘ること2時間! すっごく楽しみにしていたのに……。厚い雲に阻まれて、〝スー...

- #国語
- #張替 起子
2021/05/22
My Curriculum Report ③・数学Ⅲ
取手聖徳には、5年生(高校2年生)で5種類、6年生(高校3年生)で4種類の選択科目があり、生徒たちは自らの学びを自由にデザインしながら、興味ある分野を追究していくことができます。その組み合わせはな...

- #国語
- #張替 起子
2021/05/15
梅雨の走り🌂
「立夏」を過ぎ、季節が進んでいます。早くも梅雨の気配を感じる今日この頃。 目まぐるしく変わる気温と湿度に順応できず、疲れを感じます。 先日、中学生のフロアのオープンスペースに、ミニ...

- #国語
- #張替 起子
2021/05/14
My Curriculum Report ②・児童文化
取手聖徳には、5年生(高校2年生)で5種類、6年生(高校3年生)で4種類の選択科目があり、生徒たちは自らの学びを自由にデザインしながら、興味ある分野を追究していくことができます。その組み合わせはな...

- #国語
- #張替 起子
2021/05/13
My Curriculum Report ① ・選択 化学
取手聖徳には、5年生(高校2年生)で5種類、6年生(高校3年生)で4種類の選択科目があり、生徒たちは自らの学びを自由にデザインしながら、興味ある分野を追究していくことができます。 その組み合わせ...

- #国語
- #張替 起子
2021/05/08
立夏
二十四節気は「立夏」。ゴールデンウイークの4連休の間に、校内の樹木の緑が一段と深くなりました。 昨年の今頃は新型コロナウイルス感染症対策の〝臨時休校〟中で、生徒たちの姿のないがらんとした校内...

- #国語
- #張替 起子
2021/05/01
春蒔く種の🍃
近隣の田んぼに水が満ち、田植えが進んでいます。 4月が終わり、新入生たちも学校に慣れてきました。コロナ禍は続いていますが、感染予防対策を施し、なるべく〝日常通り〟に教育活動を展開しようと...

- #国語
- #張替 起子
2021/04/23
風薫る季節
青空と新緑が美しい季節になりました。まさに「風薫る」! 取手聖徳女子中高周辺では〝田起こし〟が終わり、田んぼに水が入り始めました。 来週には、田植えも始まると思います。 本校は、...

- #国語
- #張替 起子
2021/04/16
静かな金曜日❀
新入生たちが[ SEITOKU Freshmen's Camp ]で筑波山に出かけているからか、曇り空だからか、今日は静かな金曜日です。 昨日、元気に手を振る生徒たちを見送った時は、あんなにきれいな青空〈 ↑ 右の写真...

- #国語
- #張替 起子
2021/04/07
新たな一歩
二十四節気は「清明」を過ぎました。「清明」とは「全てのものが清らかで生き生きとしている」様子を指すそうです。令和3年度に臨む生徒たちも私たち教職員も、清らかに明るくスタートを切りたいと思います...

- #国語
- #張替 起子
2021/03/24
咲いた🌷咲いた🌸
束の間の春休み 静かな校内ですが、職員室だけはにぎやかです。パソコンとにらめっこして、難解なパズルの如き時間割作成に挑む先生方・年度末のまとめの書類作成に励む先生方・入学式の要項と台本調整を進める先...