

記事一覧

- #国語
- #張替 起子
2021/03/17
国語総合・古典の授業
3学期担当した4年(高校1年)A組・B組の[ 国語総合・古典 ]の授業が終わりました。 学年末考査後の時間はグループ毎に課題を選び、「クラスメイトや後輩たちに分かりやすく説明する」ことを目標に発表...

- #国語
- #張替 起子
2021/03/12
こぶしの花が満開です
昨日 3月11日(木)に、久しぶりの全校集会がありました。2011年3月11日 14時46分に発生した「東日本大震災」から10年、明和会(生徒会)の生徒たちからの提案で、企画された集会でした。 全員で...

- #国語
- #張替 起子
2021/03/06
辛夷(こぶし)の花が咲き始めました
ここ数日の暖かさに誘われて、職員室前・生徒玄関横の辛夷(こぶし)の花が綻び始めました。例年は「春休み」の始まりとともに咲く花なので、いつもより2週間ほど早い開花です。 私は、毎年、この辛夷の...

- #国語
- #張替 起子
2021/03/05
桜満開の校舎じ~んとしました
昨日、卒業証書授与式が無事終了しました。コロナ禍で縮小を余儀なくされた卒業式ですが、いろんな人の想いがいっぱい詰まっていて、じ~んとする場面がたくさんありました。 その一つは、式典での生徒代表の...

- #国語
- #張替 起子
2021/03/03
雛の節句
昨日の暴風雨が嘘のように晴れ渡った一日でした。青空に満開を迎えた河津桜がとてもよく映えています。今朝は、富士山も牛久大仏も東京スカイツリーも、くっきりと望めました。 明日、本校では卒業証...

- #国語
- #張替 起子
2021/02/22
在校生の学年末考査がスタートしました✎
週末の暖かさに誘われて、2号棟前の河津桜の開花が進んでいます。3月4日(木)の卒業証書授与式に満開になってくれることを願うばかりです。 新型コロナウイルス感染症対策で教室の換気をしている...

- #国語
- #張替 起子
2021/02/16
第29期 卒業生の皆さんへ
第29期の卒業生の皆さん、お元気でお過ごしですか? 皆さんが卒業の記念に植樹してくださった「白梅」が、可憐な花をつけ始めましたので、お知らせします。 毎年、白梅が綻び、かすかに漂う香りを感じると...

- #張替 起子
- #国語
2021/02/13
常陸野の春
2号棟前の河津桜、可憐な花を咲かせています。この花が綻び始めると、巣立ちの日が近づいていることを感じます。 飛散が始まったスギ花粉は気になりますが、澄んだ空や遠くの山々等、朝に夕に自然の...

- #国語
- #張替 起子
2021/02/09
2号棟前の河津桜が綻び始めました
ここ数日のぽかぽか陽気に誘われたのか,2号棟前の河津桜が綻び始めました 紅梅は五分咲き,白梅のつぼみも蠟梅のつぼみもまだ固く,当分咲きそうにありませんが……。 令和2年度 第36期生たちの卒業...

- #国語
- #張替 起子
2021/02/06
お雛さまを飾りました
(水)に「立春」を迎え,暦の上では〝春〟 朝晩は冷え込みますが,陽射しはぽかぽかと暖かく,季節が着実に歩みを進めているのが分かります。「立春」は例年〝2月4日〟ですが,今年は124年ぶりに〝2月3日...

- #国語
- #張替 起子
2021/02/05
2月5日(金)朝の出来事
2月5日(金)美しく晴れた朝,朝の教職員打ち合わせを終えて,登校してくる生徒を出迎えるために正門へ! 8:08 スクールバスが全便到着,自転車で登校する生徒を待っていると,どこからか「こつ~ん,こつ...

- #国語
- #張替 起子
2021/01/29
積もりませんでした……
昨日の午後のことです。冷たい雨が,大粒の雪に変わりました。ついついうれしくて,写真を撮ってしまいました。 生徒たちの期待に反し,夕方にはみぞれ交じりの雨に変わってしまいました。 でも,...