

記事一覧

- #国語
- #張替 起子
2024/11/11
ミニミニサンタの楽しいクリスマス🎄生涯学習講座に参加しました🎅
11月9日、先週の土曜日のことです。聖徳大学短期大学部総合文化学科の菱沼久恵先生をお招きし、保護者後援会主催の「生涯学習講座」が開催されました。 毎年、干支にちなんだお正月飾りがテ...

- #国語
- #張替 起子
2024/11/07
「立冬」の朝🗻富士の嶺高く
二十四節季は「立冬」を迎えました。暦の上では今日から冬が始まるとされています。生徒玄関もハロウィンから冬仕様に模様替えしました。Christmasには少し早いので、緑と赤はまだ控えめです。 校庭の銀杏...

- #国語
- #張替 起子
2024/10/19
[ 第42回 聖徳祭 ]内部公開🍁明日は一般公開です。ご来校お待ちしております。
[ 第42回 聖徳祭 ]が開幕しました。書道部による「聖春~美しく舞う」の書道パフォーマンスで始まった聖徳祭。 音楽科と合唱部によるオペラ『ヘンゼルとグレーテル』🍪 6年生(高校3年...

- #国語
- #張替 起子
2024/10/18
準備万端 ?! 🍂
昨日と今日の2日間、生徒たちは週末の文化祭に向けて準備を進めてきました。そして、いよいよ明日、[ 第42回 聖徳祭(文化祭) ]が始まります。 明日 10月19日(土)は在校生と在校生保護者...

- #国語
- #張替 起子
2024/10/11
カラフルどら焼き🍩[ 第42回 聖徳祭 ]に向けて
今朝の気温は15℃、さすがの私も7分袖のカーディガンを着て、その上に薄手のアウターを羽織って出勤しました。 美しい秋空が広がる1日となりました。 10月20日(日)に開催する[ 第42回 聖徳祭...

- #国語
- #張替 起子
2024/10/08
秋の空
二十四節季はもうすぐ「霜降」を迎え、暦の上では〝秋が極まる〟頃を迎えますが……。急に肌寒くなったり、蒸し暑かったりと、なかなか「秋」を実感できません。 平安時代の三十六歌仙の一人、能書家として...

- #国語
- #張替 起子
2024/10/01
10月スタート🎃
厳しい暑さもやっと治まり、ここ数日は朝夕肌寒く感じ、秋らしい気候となりました。 今日から10月がスタート🎃今年度も残すところあと6か月、後半戦のスタートです。ここまでの課題を振り返り、学ん...

- #国語
- #張替 起子
2024/09/10
啄木鳥到来 🍂 秋なのに……
二十四節気は「白露」を迎えましたが、まだまだ暑い日が続いています。毎日のように、ゲリラ豪雨や記録的短時間大雨情報のニュースが流れます。帰り道、遠くの空(おそらく栃木県や埼玉県方面)の稲光にびくびく...

- #国語
- #張替 起子
2024/07/12
衝撃⚡ミヤマカミキリ?!
「開門当番」の1週間、いつもより早起きして出勤しています。正門を開け、警備システムを解除し、校舎の玄関の鍵を開錠……。いつもの〝朝のルーティン〟なのですが、今朝は思わぬ〝珍客〟に驚かされました。 ...

- #国語
- #張替 起子
2024/07/03
完成が楽しみです🌸
7月になりました。定期考査は終了しましたが、月曜日は恒例の[ 国語・受験補講 ]! 古文の用言の活用、特に、動詞の活用の見分け方をしっかり復習しました。 蒸し暑い日が続くこの時期、ともすると集中...

- #国語
- #張替 起子
2024/06/27
正門横のぶどうの実🍇
二十四節気は「夏至」を過ぎました。 「梅雨」のはずなのに、毎日、蒸し暑い日が続いています。 生徒たちは、現在、[ 第1学期 定期考査 ]の真っただ中! 学びのかたちや評価の変化に対応し、...

- #国語
- #張替 起子
2024/06/20
すこやかに♬さわやかに♪清らかに♫
「すみやかに さわやかに きよらかに」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? 本校の卒業生の皆さんなら、すぐに『聖徳学園 学園歌』の一節を思い浮かべることでしょう。 サトウハチロー 作詞・中田喜直 ...