

記事一覧

- #国語
- #張替 起子
2024/06/03
e・e・u・uる・uれ・eよ
6月が始まりました。6月の異名は「水無月(みなづき)」。「無(な)」は連体修飾の「の」にあたるそうです。「水が無い月」ではなく、「水の月」という意味だとか……。 取手聖徳女子高では、...

- #国語
- #張替 起子
2024/05/24
DIYでリニューアル!
初夏を思わせる日差しがまぶしい季節になりました。来賓駐車場の前に植えられているブドウの木が実をつけ始めました。 きらきら日差しに誘われてふと思い立ち、前庭ロータリーの案内板をリニューアルしま...

- #国語
- #張替 起子
2024/05/20
なら・なり・に・なり・なる・なれ・なれ
二十四節気は「小満」を迎えました。日に日に校庭の緑が濃くなり、きらきらと輝いています。 毎週 月曜日は、4年生(高校1年生)の[ 受験補講 ]の実施日。2回目の今日のテーマは「形容動詞の活用」で...

- #国語
- #張替 起子
2024/05/13
4年生(高校1年生)国語受験補講スタート📚
朝から冷たい雨と強い風の1日でした。こんな月曜日はなんとなく気持ちが落ち込みがちですが……。私にとっては〝大切な1日〟でしたので、朝食に大好物のメロンパンを食べて、気分を揚げて出勤してきました。 ...

- #国語
- #張替 起子
2024/05/10
青空とネモフィラと吹奏楽🥁と
好天に恵まれた5月5日(日)、早起きして、「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。 早朝、5時半に出発し、7時過ぎに「ひたち海浜公園」に到着!既に高速道路出口の渋滞は始まっていましたが、一つ...

- #国語
- #張替 起子
2024/04/26
後援会総会の準備
明日、4月27日(土)は学園の創立記念日です。聖徳大学川並香順記念講堂で「第91回 創立記念日式典」が挙行されます。そして、翌 28日(日)は本校の保護者後援会の総会が開催されます。 ...

- #国語
- #張替 起子
2024/04/19
各科検診の1日🌸ぼたん桜は満開です!
二十四節気は「穀雨(こくう)」を迎え、春もいよいよ終わりです。 新緑が青空に映え、風薫る季節の訪れを感じます。 今日は〝各科検診〟の1日でした。新入生は耳鼻科と眼科と歯科、5年生(高校...

- #国語
- #張替 起子
2024/04/13
桜吹雪から葉桜へ🌸ぼたん桜もほころび始めました!
晩春のうららかな1日でした。今日は、4年生(高校1年生)が[ SEITOKU Freshmen's Camp ]で筑波山に、5年生(高校2年生)全員・6年生(高校3年生)普通科が[ Business Field Linkage ]で聖徳大学に出か...

- #国語
- #張替 起子
2024/04/06
3分咲き🌸明日は入学式
今日は、5年生(高校2年生)と6年生(高校3年生)がBFL(Business Field Linkage)を受講するため聖徳大学に出かけていて、担当学年の先生方も引率で出張。静かな学校です。 テニスコート横や第2...

- #国語
- #張替 起子
2024/04/03
やっと数輪🌸開花宣言
生徒たちの春休みは続いていますが、先生方は4月1日(月)からはフル稼働!4月5日(金)の[ 第1学期 始業式 ]、7日(日)の[ 第42回 入学式 ]に向けて、新年度スタートの準備が着々と進んでいます。 ...

- #国語
- #張替 起子
2024/03/28
各地の相談会でお披露目します🤩ロールアップバナー完成!
春休みの学校は、登校してくる生徒も少なく、とても静かです。特に、朝の廊下は静謐(せいひつ)で、陰影がとても美しい空間です。暗いトンネルを抜けて、明るい未来に向かって前進していくような……。 年...

- #国語
- #張替 起子
2024/03/22
〝春休みお弁当生活〟が始まりました🍱
3月19日(火)に「令和5年度 修了式」があり、翌 20日(水㊗)より春休みが始まりました。私たち教員にとって、年度越え業務満載の春休みはあってないようなものですが……。それでもほんの少しだけ、ゆった...