記事一覧
- #国語
- #張替 起子
2024/02/11
第37期卒業生「20歳を祝う会」🎉
暖かな陽ざしに恵まれた日曜日。朝から富士山がとても美しく望めました。 ぽかぽか陽気に誘われて、前庭でたぬきが日向ぼっこしてました。 今日は、第37期 卒業生の「20歳を祝う会」が開催されま...
- #張替 起子
- #国語
2024/02/06
静かな1日☃
今日は生徒たちは登校せず、静かな一日です。 首都圏で大雪の予報が出ていたので、今日は「オンライン授業」を実施することを、昨日のうちに決定していました。終日、平常日課で「オンライン授業」が展開...
- #国語
- #張替 起子
2024/02/05
Art な日曜日と雪の月曜日と☃
水仙や白梅、蠟梅(ろうばい)の花が咲き始めました。 昼過ぎから降り出した大粒の雪❄ 久しぶりの4年生(高校1年生)の受験補講でしたが、参加者は2人だけ……。学年末考査に向けて、古典文法、特...
- #国語
- #張替 起子
2024/01/23
蠟梅(ろうばい)が綻び始めました🌸
3学期がスタートし、1月9日(火)の推薦入学試験、15日(月)・18日(木)の一般入学試験 兼 併願型推薦入学試験と、〝緊張する日々〟が慌ただしく過ぎました。 昨日、無事に合格発表を実施できて、ほ...
- #国語
- #張替 起子
2023/12/23
冬休みとChristmasと🎄
日本列島を寒波が覆い、北陸地方を中心に日本海側の各地は豪雪にみまわれています。二十四節気は「冬至」を迎え、取手聖徳の近隣でも朝晩の冷え込みは日を追って厳しくなり、-1℃を記録する日も出始めました。 ...
- #国語
- #張替 起子
2023/12/18
「冬至」間近になりました⛄
師走も半ばを過ぎ、第2学期の登校日も今日を含めて〝あと3日〟となりました。 汗ばむほど暖かかったり、手袋とマフラーなしでは辛いほど北風が強かったりと、寒暖の差が激しい日々が続いています。前庭のロ...
- #国語
- #張替 起子
2023/12/06
食文化の継承 🎍 選択 フードデザインの取り組み
本校には「MY カリキュラム」と呼んでいる多彩な自由選択科目があります。4年生(高校1年生)で各教科の基礎をしっかり固め、5年生(高校2年生)からは、豊富な選択科目から時間割を自由にデザインします。自...
- #国語
- #張替 起子
2023/12/02
小春日和🏫「受験対策相談会」と「自己採点日」と
師走に入り、取手聖徳女子高の前庭ロータリーの銀杏は、すっかり葉を落としてしまいました。 小春日和の一日。生徒たちは「自己採点日」でお休みで、校舎はし~んと静かでした。 今日は、受験生対象の...
- #国語
- #張替 起子
2023/11/24
冬の足音🐾
今日はぽかぽか暖かな一日でした。二十四節気は「小雪」を迎え、日増しに寒くなってきました。 通勤の途中に見上げる空、冬の訪れを感じます。 前庭ロータリーの銀杏の木も、あっという間に散り始...
- #張替 起子
- #国語
2023/11/18
聖徳大学オープンアカデミー出前講座「お正月飾り~ミニミニ葉ボタンを添えて~」に参加しました🌸
今日は、保護者の皆さんに混じって、後援会(保護者会)生涯学習委員会主催の「お正月飾り~ミニミニ葉ボタンを添えて~」に参加し、とても楽しい時間を過ごすことができました。 これは聖徳大学オープン...
- #国語
- #張替 起子
2023/11/17
第33期卒業生 長谷由香さん(箏曲部)が「茨城県知事奨励賞」を受賞されました🏆
卒業生の活躍をお知らせします。 第33期 卒業生の長谷由香さんが、去る令和5年11月10日に「茨城県知事奨励賞」を受賞されました。長谷さんは本校在学中から、箏曲部で高校総合文化祭に出場する等、全...
- #国語
- #張替 起子
2023/11/14
錦秋から初冬へ
二十四節気は「立冬」を過ぎ、季節は秋から冬へと駆け抜けていくようです。今朝、正門当番だったのですが、外気温が6℃しかありませんでした。厚手の上着を着ていても、寒い朝でした。 空気は凛と澄ん...