

記事一覧

- #国語
- #張替 起子
2023/12/02
小春日和🏫「受験対策相談会」と「自己採点日」と
師走に入り、取手聖徳女子高の前庭ロータリーの銀杏は、すっかり葉を落としてしまいました。 小春日和の一日。生徒たちは「自己採点日」でお休みで、校舎はし~んと静かでした。 今日は、受験生対象の...

- #国語
- #張替 起子
2023/11/24
冬の足音🐾
今日はぽかぽか暖かな一日でした。二十四節気は「小雪」を迎え、日増しに寒くなってきました。 通勤の途中に見上げる空、冬の訪れを感じます。 前庭ロータリーの銀杏の木も、あっという間に散り始...

- #国語
- #張替 起子
2023/11/18
聖徳大学オープンアカデミー出前講座「お正月飾り~ミニミニ葉ボタンを添えて~」に参加しました🌸
今日は、保護者の皆さんに混じって、後援会(保護者会)生涯学習委員会主催の「お正月飾り~ミニミニ葉ボタンを添えて~」に参加し、とても楽しい時間を過ごすことができました。 これは聖徳大学オープン...

- #国語
- #張替 起子
2023/11/17
第33期卒業生 長谷由香さん(箏曲部)が「茨城県知事奨励賞」を受賞されました🏆
卒業生の活躍をお知らせします。 第33期 卒業生の長谷由香さんが、去る令和5年11月10日に「茨城県知事奨励賞」を受賞されました。長谷さんは本校在学中から、箏曲部で高校総合文化祭に出場する等、全...

- #国語
- #張替 起子
2023/11/14
錦秋から初冬へ
二十四節気は「立冬」を過ぎ、季節は秋から冬へと駆け抜けていくようです。今朝、正門当番だったのですが、外気温が6℃しかありませんでした。厚手の上着を着ていても、寒い朝でした。 空気は凛と澄ん...

- #国語
- #張替 起子
2023/10/26
秋晴れの一日🍂
好天に恵まれた一日。長尾先生のblogにもありましたが、朝から、6年生(高校3年生)たちの『卒業アルバム』の撮影が行われました。 生活委員会は正門前で、学年担当の先生方の集合写真は黄葉が始まった...

- #国語
- #張替 起子
2023/10/14
大人たちの聖徳祭🍁明日、ご来校お待ちしております🏫
ダンス部によるオープニングパフォーマンスで、華やかに[ 第41回 聖徳祭(文化祭) ]が開幕しました🏫 恒例の書道部による書道パフォーマンスの後、全校生徒で記念撮影📸 今日は保...

- #張替 起子
- #国語
2023/09/30
中秋の名月と頼もしき生徒たちと
今日、[ 学校説明会&吹奏楽コース説明会 ]が開催され、準備してきた在校生のプレゼンテーションが無事終了しました。 テーマは1学期に体験した「ビジネス・フィールド・リンケージ(Business Field Linkag...

- #国語
- #張替 起子
2023/09/27
30日(土)の学校説明会に向けて🎤リハーサル
昼休みの短い時間を活用して、9月30日(土)の[ 学校説明会&吹奏楽コース説明会 ]で実施する、在校生のプレゼンテーションのリハーサルを行いました。 テーマは、1学期に体験した「ビジネス・フィ...

- #国語
- #張替 起子
2023/09/25
漢文の補講📚と秋のトラップ🍂
今朝、ひんやりとした空気に〝秋の訪れ〟を実感しました。「暑い、暑い」と思っていたのに……、あっという間に季節が変わったように感じます。 前庭に銀杏やどんぐりがたくさん落ちています。〝秋のトラッ...

- #国語
- #張替 起子
2023/09/14
熱き選挙戦始まる!!~明和会(生徒会)役員選挙weekがスタートしました。
第40期 明和会(生徒会)の役員選挙戦が始まりました。初日の今日は、全校集会で、立候補者の立会演説会が開催されました。 第40期の明和会役員の任期は、令和5年度後期から令和6年度前期の1年間になり...

- #国語
- #張替 起子
2023/09/12
「再読文字」にチャレンジ📚
昨日、4年生(高校1年生)の有志対象に、2学期最初の受験補講<国語>を実施しました。 テーマは漢文の「再読文字」! 高校入門期の漢文の重要ポイントの一つです。訓読の仕方・書き下し方・意味を、しっか...