• 学校案内
  • 学科・コース
  • 学校生活
  • 進路
  • 入試情報
menu close

記事一覧

  • #国語
  • #張替 起子

2023/03/03

巣立ちの日を前に🌸

ぽかぽか陽気に誘われて、生徒玄関前の河津桜が八分咲き🌸 明日は、[  聖徳大学附属取手聖徳女子中学校 第37回・取手聖徳女子高等学校 第38回 卒業証書授与式 ]です。 2号棟前の河津...

  • #国語
  • #張替 起子

2023/02/22

河津桜🌸開花情報

卒業証書授与式まであと10日! 2号棟前と生徒玄関前の河津桜がほころび始めました🌸 青空を背景に可憐なピンクの花がちらほら咲き……。「満開まであと何日位?」「明日からちょっと寒くなる...

  • #国語
  • #張替 起子

2023/02/16

「雨水」を待ちきれずに🎎

二十四節気の「雨水」を待ちきれずに、生徒玄関にお雛さまを飾りました。 机上や手指消毒のアルコールの横にも……🎎 -6℃まで冷え込んだ朝、富士山がとても美しく望めました。 「立...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/12/26

お正月を迎える準備

よく晴れた一日。今朝は富士山が秀麗な姿を見せていました。 紫峰を見渡すと、東京スカイツリー・牛久大仏・筑波山と、くっきりと望めます。 明日から一斉休暇なので、今日は「仕事納め」です。 ...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/12/08

師走 ⛄ Christmasまでのアドベント

師走に入り、朝夕の冷え込みが一段と厳しくなりました。一昨日の朝、筑波山にこの冬初めての雪が降り、標高877mの山頂は初冠雪となったそうです。取手聖徳では雪にはなりませんでしたが、朝の外気温は1(土)で...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/11/24

銀杏はすっかり葉を落としました🍁

今朝は、冠雪の富士山がとても美しく望めました。昨夜のW杯 ドイツ戦の勝利を祝うかのように、昇る朝日に映えて輝いていました。 二十四節気は「小雪」を迎え、朝夕の冷え込みに、秋から冬へと季節が移っ...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/11/11

皆既月食🌕と天王星食とワクチン接種と💉

前庭のロータリーの銀杏は黄金色に染まり、落葉も始まりました。「晩秋」から「初冬」へと、季節は着実に歩みを進めています。 取手聖徳女子中高には、欅(けやき)や銀杏(いちょう)・花水木・ヤマ...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/11/02

霧の深い朝でした🍁

霧の深い朝でした。前庭の「少女の像」もすっかり色づいた銀杏の木も、静かに静かに佇んでいました。 霧が晴れ、青空が広がると、秋の陽を浴びて、銀杏の木がきらきらと輝いていました。 まさ...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/10/27

〝冠雪の富士〟と〝卒業アルバム〟と📚

朝晩の冷え込みに冬の足音を感じる季節になりました。昨日は、雪を頂いた富士山が、1号棟4階からもくっきりと望めました。もちろん、東京スカイツリーも牛久大仏も筑波山も日光連山も……。空が澄みわたり、...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/09/30

○○の秋🍁

二十四節気は「秋分」を迎え、朝夕の大気の冷たさに、秋の深まりを感じています。皆さんは、どんな秋をお過ごしですか? 私の周りには「芸術の秋」、「音楽の秋」が溢れています🎶 明日 10月1日...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/09/15

My Curriculum Report ⑤ ・選択 化学<高校3年>

取手聖徳女子高には、5年生(高校2年生)で5種類、6年生(高校3年生)で4種類の選択科目があり、生徒たちは自らの学びを自由にデザインしながら、興味ある分野を追究していくことができます。 その組み...

  • #国語
  • #張替 起子

2022/09/10

銀杏(ぎんなん)が落ち始めました🍂

二十四節気は「白露」を迎えました。先週末から不安定な天候が続いたためか、近隣の田んぼの稲刈りはなかなか進みません。我が家の田んぼの新米も、例年は8月末に出来上がるのに、今年はまだ届かず……。つや...