

記事一覧

- #国語
- #生村 伸子
2022/04/07
オリエンテーション1日目
令和4年度。 取手聖徳中学校最後の3年生の1年がスタートしました。 昨日の始業式で久しぶりに元気な姿を見せてくれた生徒たち。 髪型が変わったり、身長が伸びたり、春休み中にもさまざまな成長がみられま...

- #国語
- #生村 伸子
2022/03/21
利根英法記念邦楽コンクールダブル受賞!
本日、兵庫県相生市のなぎさホールにて開催された 利根英法記念邦楽コンクール第8回現代曲に 箏曲部の小林陽葵さんが出場しました。 演奏は、生配信もされました。 結果は、なんと 奨励賞と相生賞のダブル...

- #国語
- #生村 伸子
2022/03/17
ケーキパーティ
修了式を2日後に控えた本日の2Aは、 今年度最後の女性キャリアで、 1年間の活動をポートフォリオで振り返ったり、 卒業研究をさらにブラッシュアップするためにマインドマップを作りをしました。 集中して...

- #国語
- #生村 伸子
2022/03/02
3年生を送る会
今日の午後、中学生は3年生を送る会を開催しました。 お世話になった先輩のために2年生が企画しました。 まずは、レクリエーション大会。 思いっきり体を動かして楽しみました。 続いて、3年生の女性キ...

- #国語
- #生村 伸子
2022/02/08
第24回KOTOコンサート
2月5日(日)箏曲部の定期演奏会(KOTOコンサート)を けやきプラザふれあいホールにて開催しました。 多く方々からご配慮とご協力をいただき、今年度も無事開催できたことをとても嬉しく思います。 残念...

- #生村 伸子
- #国語
2022/02/04
カツオ解体君
2年生の国語で「鰹節」の説明文に入りました。 日本の優れた伝統食について学び、伝承してことが私たちの使命! という内容です。 この教材で毎回活躍してくれるのが、カツオ解体君。 歓声と拍手で教室に...

- #国語
- #生村 伸子
2022/02/03
豆まき
今日は節分。 昨年の豆まきで怖い鬼群に泣かされてしまったという2年生。 今年は、元気に笑顔で豆まきができました! 「福」も登場。 まだまだ寒い日が続きそうですが、 明日から「春」です。

- #国語
- #生村 伸子
2022/01/27
演奏会のご案内
2月6日(日)我孫子駅前のけやきプラザふれあいホールにて 箏曲部の定期演奏会を開催いたします。 オミクロン株感染拡大のため、今年度も関係者のみでの開催となります。 後日配信をしますので、ぜひご覧く...

- #国語
- #生村 伸子
2022/01/26
卒業演奏会
東京藝大邦楽科の卒業演奏会~正式には卒業試験公開演奏会~に行ってきました。 本校卒業生の長谷さんは現代箏曲専攻なので、演奏は一番最後。 打楽器(銅鑼やマリンバ)との難曲を見事に演奏していました。 ...

- #国語
- #生村 伸子
2022/01/14
中学百人一首大会&席書会
今日は、午前中に中学の百人一首大会・席書会を開催しました。 まずは百人一首大会。 2回戦でかるた部と対戦し、圧倒されながらも1枚とることができました! 決勝戦 3位決定戦 かるた部4人の戦...

- #国語
- #生村 伸子
2022/01/08
3学期のスタート
今日は3学期の始業式。 吹奏楽部員が大会のため、教室は少し寂しかったですが、 久しぶりの元気な顔が揃いました。 冬休みの間の出来事や昨日作った雪だるまの話など 「聞いて聞いて〜」「見て見て〜」と大...

- #国語
- #生村 伸子
2021/12/20
クリスマス会
無事に2学期の終業式を迎えました。 2Aでは、ハロウィンに続いてクリスマス会を企画。 みんなでいろいろと検討した結果、せっかくだから本物を味わおうということになりました。 まずは、ラデュレのマカロ...